EL34管が4本です。 テストポイントとトリムポットが2箇所で、それぞれが管2本分の調整です。 当初61mVで使っていたのですが、2013年にボリューム全開で鳴らしたら焦げ臭発生。 すぐさま57mVに変更しました。 2015年2月、2度目の噴火wコゲ臭と共に音が出なくなる。プリ管が逝った? 後日差し替えとバイアス調整予定。 2015年3月、ヒューズが飛んで飛んで何で?と思いパワー管を交換したら問題解決。 検証の結果80mVに設定した。 問題があればまた飛ぶでしょう。今は手元に無いので検証終了。
テストポイントとトリムポットの位置です。
上のピンがトリム1、下のピンがトリム2に反応します。真ん中ピンは?です。 本来は測定機器に接続する端子だと思います。
それぞれを調整して完了。
この写真は61mVに調整した時のものです。